Wi-Fiルーター+白ロムスマホのベストな運用・組み合わせを考える

この一つ前の記事でモバイルWi-Fiルーター、特にデータ通信量を無制限で使うことの出来るWi-Fiルーターについてそのメリット・デメリットを確認しました。今回の記事では、その2つのルーターのメリット、デメリットを踏まえながら、どのような運用方法がそれぞれのルーターに適しているのか、ということをWi-Fi運用の方法と絡めて解説しようと思います。

WiMAX2+と305ZT、無制限Wi-Fiの両者のメリット・デメリットを比較してみた | 格安スマホ回線研究所

通常のWi-Fi運用にもここで解説する方法は使えますので、WiMAX2+対応ルーターや305ZT以外を使う人達にも活用できる方法かと思います。

それぞれ予算についてはなるべく安くなるようには考えていますが、基本的に使いやすさや性能が良くて長く第一線級のスマホとして使えるものを選んでいます。なのでこれらの方法は通信費を節約する方法ではあるものの、最安のWi-Fi運用というわけではありません。快適さと安さの両立の中で、適度な安さを出せるようには考えています。

 

Wi-Fi運用をする前提

それでは前回とりあげたWi-Fiルーターの活用方法をそれぞれ考察してみたいと思います。

ただその前にどのような環境でWi-Fiルーターと白ロムの運用をするのかということを、前提条件としてはっきりさせたほうがわかりやすいでしょう。

どういった環境でWi-Fiルーターを使うか。想定としてはまず電車や車などによる通勤・通学中での利用を考えました。そしてある程度大きめのオフィスあるいは校内でもスマートフォンで通信することも当然あるでしょう。そして休日には駅前はもちろん郊外のショッピングセンターなどに買い物へ出かける・もしくは近場に小旅行するという形で、自宅以外にも移動中・屋内・郊外で使うものとして想定をしてみました。

恐らくこうした利用を想定することで、ほぼどんなシーンでも対応することの出来る対策を打てることでしょう。ここまで広範囲に全ての条件を満たして動く人は少ないでしょうから、多くの人はもっと条件のいい環境でWi-Fiを使う事が出来ると思います。ただこの想定でWi-Fi運用を考えることで、どんな場面にもある程度対応できるでしょう。

スポンサードリンク

WiMAX2+回線のWi-Fi運用

それではまずはWiMAX2+の回線をWi-Fi運用してみる場合の構成を考えてみましょう。

前回の記事のデメリット、そして今回の想定として考える移動中、郊外、屋内の一部での通信を考慮すると、WiMAX2+の回線は所々で圏外になったり通信しにくい状態が生まれてしまうでしょう。

そこでそうしたデメリットを補うための運用としては以下のような環境を構築しておくことをオススメします。

WiMAX2+ルーター・docomoまたはSIMフリーの白ロムスマホ・MVNOの最安プラン

この3つの構成をしておくことで電波環境という点では全く問題のないものになるでしょう。

具体的な製品名や格安SIMの名前を挙げると、白ロムはdocomoのスマホとして現在安くなっている「Xperia Z3 compact」あるいはSIMフリースマホの「Ascend P7」を購入しましょう。この2つは非常にスペックが高いにも関わらず、現在4万円〜3万円ほどで買えてしまいます。これでも高いと感じるかもしれませんが、この2機種なら数年間に渡って使い続けても不満になることがまず無い機種だと言えます。安くても性能が悪くて買い替えが必要な低価格スマホを買うよりも、満足感や総コスパという点で長く使えるためお得なはずです。

この白ロムをWiMAX2+でWi-Fi運用するのが今回の方法なのですが、想定した使い方の例に出しているように、WiMAX2+は移動中や壁が多くて広い屋内の奥のほうや地下、郊外といった場所では電波の入りが良くなくて圏外になってしまう危険性があります。そのためこうした場所ではWi-Fi運用が出来なくなってしまうため、これを避けるために格安SIMのデータプランを白ロムに入れておくと弱点が克服出来ます。

格安SIMはサブ・予備といった扱いなので安いプランで十分です。一番安くて使いやすいのは480円のワイヤレスゲートの格安SIMですが、これは速度が250kbps固定なので遅いです。個人的にオススメなのは1GBの高速通信が出来て660円という安さで使えるDMM mobileがオススメです。こちらはIIJの回線と機能が使えるため、1GBを使い切った後の低速200kbpsでもバースト通信をする事が出来ます。これならば万が一の低速時でも快適に使えることでしょう。そして安いです。

WiMAX2+でのWi-Fi運用をするならば、この組み合わせが最も快適に使う事の出来る組み合わせだと思います。WiMAX2+の月額が約3600円でキャシュバックが15000円(@niftyを想定)、DMMモバイルが660円、Xperia Z3 compactで約36000円と、月額が4000円近くてスマホ代に3万円以上かかってしまいます。ただもしも既にスマホを持っていたり、固定回線をWiMAX2+に変更出来る環境であるならば、初期費用は安く済みますし、固定回線分を解約する事で自宅と外出先でのWi-Fiを一本化して節約することが出来ます。

例えば移動中やオフィスの中でWiMAX2+が入る環境であれば、DMMモバイルは解約しても大丈夫ですし、状態によっては今回の想定金額よりも安くなるかもしれません。ただWiMAX2+でWi-Fi運用をする場合は、これだけの用意が快適に使うためには必要な可能性があることを理解してください。

電話やメール用の回線のガラケー化には以下の記事を参照してください。

2台持ちで節約前提『ガラケーの料金プラン』の維持の仕方・計算方法の考え方 | 格安スマホ回線研究所

 

305ZTのWi-Fi運用

続いては305ZTを使った場合のWi-Fi運用方法を考えてみましょう。結論から言うと、305ZTによるWi-Fi運用は、WiMAX2+の回線を使った方法よりもコストは下がります。

305ZTのデメリットは、無制限通信にするためには毎回通信規制を解除しなければいけませんでした。ですがそれ以外の部分ではWiMAX2+同等、あるいはそれ以上の力を発揮するWi-Fiルーターです。

WiMAX2+ではデメリットとして解説したエリアの問題、移動中の通信のしにくさという弱点は、この305ZTでは比較的問題にはなりません。流石に地方の栄えない場所へ行くと圏外になってしまいますが、移動中や室内はWiMAX2+より低めの周波数にも対応する事で繋がりやすさを実現しています。

そのため305ZTではWiMAX2+で示したような予備としてのMVNO回線の契約をしなくていいというのがその特性から生まれると思います。サブ回線としてMVNOの格安SIMを使わなくても、移動中や室内でもWiMAX2+よりは繋がりやすいということで、Wi-Fiルーター一台で色んな場面に対応しやすいルーターと考えることが出来ます。

ですので、MVNOをわざわざ白ロムに使わなくてもいいですし、docomoやSIMフリーのスマホをわざわざ用意しなくてもいいのです。docomoやSIMフリー以外のスマホ、要はauやSoftBankのスマホですが、これらの白ロムは性能の割にとても安いスマホが白ロムとして出回っているので、購入予算をかなり節約することが出来ます。

例えば先ほどのXperia Z3 compactに近い性能で価格が安いau、SoftBankの白ロムとしては、Xperia ZL2AQUOS SERIEなどの名前が挙げられます。これらは一例ですので、もう少しスペックダウンしたものも選択肢に入れれば、恐らく3万円以下で多くのスマートフォンが購入候補に入れることが出来るでしょう。

このように305ZTだと、305ZT・auかSoftBankの白ロム、という形で運用してもエリア的に心配いらないので、先ほどのようにMVNOを組み合わせる必要がありません。これにより先ほどよりもコストがかなり減ります。スマートフォンの購入に約28000円ほど、そして月額の通信費は305ZTの2241円のみという事になります。これだけで大抵のスマートフォン利用には事欠かないかと思います。唯一LINEなどのSMS認証が必要なものはこれらの組み合わせだけではダメで、別途ガラケーなどの音声通話対応回線が必要です。

 

まとめ:Wi-Fi運用を快適にするためにはWiMAX2+の例に出した手法がオススメ

Wi-Fi運用を考えている場合は、コストを安くして通信する方法が想定される使い方だと思います。そうした意味では305ZTの運用方法がこれらのWi-Fiルーター以外でも活用できる方法かと思います。

ただWiMAX2や305ZT、あるいは他のものでもいいですが、docomo網を利用していないルーターを使う場合は、WiMAX2+の運用方法で示したようなMVNO格安SIMの最安プランと組み合わせての運用が理想的です。docomo網の回線がどのような形であれ一つあると、その広大なエリアの中で圏外になるという機会がかなりの割合で少なくなるため、Wi-Fiの保険として使う事が出来るでしょう。

コストの削減を目指すならば、ある程度エリアに関しては諦めた上で305ZTの無制限回線を手に入れて今回解説した方法をとるのがいいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です