格安スマホ回線研究所

スマートフォンの格安回線、激安回線の使い方や種類を調べています。

  • ホーム
  • MVNO
    • b-mobile
    • BIC SIM
    • BIGLOBE 3G・LTE
    • DMM mobile
    • freetel
    • hi-ho
    • IIJmio
    • mineo
    • NifMo
    • OCNモバイルONE
    • U-mobile
    • UQモバイル
    • Wonderlink LTE
    • ぷららモバイル
    • 携帯電話SIM
    • 楽天モバイル
  • MVNO格安SIMの速度
  • 格安スマホまとめ
  • 節約方法

2015.03.17 MVNO 脱キャリ

Wonderlink LTEの契約、口コミ、そして速度計測の結果をレビュー

Panasonicから面白い契約内容のMVNO格安SIMが発売となりました。 Panasonicでは@niftyのdo LTEの回線をMVNE元としたMVNOサービス「Wonderlink LTE」を開始しております。 …

2015.03.14 b-mobile 脱キャリ

VAIOスマホの購入・契約には分割契約・イオンカードが必須

VAIOスマホ(VAIO Phone(VA-10J))がいよいよ発売となりました。 高額な一括価格、Panasonicとの台湾製スマートフォンのODMでもろかぶりの機種という2つの要素によって、ネガティブな評価がされてい…

2015.03.07 Wi-Fi 脱キャリ

700kbpsの速度で何が出来るか WiMAX2+の規制値を体感してみた

これまで無制限通信出来るモバイル回線として、特に固定回線をもたない人に固定代替として人気の高かったWiMAX2+ですが、2015年4月より通信量制限が始まってしまいます。 月間での通信量制限はありませんが、3日間での通信…

2015.03.05 MVNO 脱キャリ

ぷららモバイルLTE定額無制限プラン、テザリングでPCに繋いで固定回線並に作業することは出来るか実験してみた

MVNOの無制限プランが注目を浴びています。MNOですら提供に至っていないパケットデータ量が無制限に使えるプランです。 無制限プランは2015年2月時点で3つのMVNOが提供しています。それぞれの無制限プランについては既…

2015.02.28 MVNO 脱キャリ

格安スマホ「ARROWS M01」のセットを比較 NifMo/イオンモバイル/楽天モバイル

NifMoが格安スマホセット第2段として、国産スマホである「ARROWS M01」を利用したセットプランを3月より提供開始することがわかりました。 これまでNifMoは格安スマホのセットとしては、台湾メーカーが製造してい…

2015.02.13 BIGLOBE 3G・LTE 脱キャリ

MVNO速度比較、IIJmio/OCN/BIGLOBE/DMM/NifMoどれが一番速いか、機能込みでオススメを決めてみた

追記:2015年5月28日に新たに計測しなおした記事を書きました。最新版はこちらになりますので参考にして下さい。 MVNO/格安SIMの速度比較 IIJmio/NifMo/楽天/So-net/OCN/BIGLOBE/DM…

2015.02.08 DMM mobile 脱キャリ

格安スマホのオススメ4種類

多くの企業やサービスから様々な種類が発売されている格安スマホ。これだけの種類が出てきたらどれを選んでいいのかわからなくなりますよね。 スマートフォンも千差万別、格安SIMも千差万別、サポート体制も千差万別といった膨張し続…

2015.01.21 iPhoneと格安SIM 脱キャリ

Softbankの契約SIMカードをSIMフリースマートフォンで使うための基礎知識

現在SIMフリースマートフォンと呼ばれるスマホで国内利用できるのは、docomo、SoftBank、Y!mobile各社の3G通話通信とLTE通信と一部でauのLTE通信が周波数合えば、という感じで使えます。auの場合は…

2015.01.13 MVNO 脱キャリ

UQモバイルの速度を計測!混雑時でも快適なスピードを維持しており評価は高い

今回はauのMVNOとして新たに登場した「UQモバイル」の速度計測をしてみたいと思います。 UQモバイルはauのMVNOということで、主流であるdocomoのMVNOとは仕様が若干異なります。使えるデータ回線はLTEオン…

2015.01.09 Wi-Fi 脱キャリ

Wi-Fiルーター+白ロムスマホのベストな運用・組み合わせを考える

この一つ前の記事でモバイルWi-Fiルーター、特にデータ通信量を無制限で使うことの出来るWi-Fiルーターについてそのメリット・デメリットを確認しました。今回の記事では、その2つのルーターのメリット、デメリットを踏まえな…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • >

最近の投稿

  • mineoキャンペーン、AmazonギフトやSuicaにもなるEJOYCAギフト券1000円分を得る方法、そして400円で3GBをプラスする裏技
  • UQモバイル、2018年オススメ格安スマホ契約3選
  • UQモバイルで最大13,000円のキャッシュバックを貰う契約方法について キャンペーンとも合わせると格安SIM最安級に
  • iPhone SEが格安スマホに!UQ mobileとY!mobileが一括値下げ実施、維持費0円運用もできるように
  • MVNO格安SIMの速度比較 12月 IIJmio/mineo/楽天モバイル/FREETEL/OCN/BIGLOBE/DMM/UQ mobile他
  • 格安SIM向け、docomo/au・白ロムスマホのオススメ機種
  • iPhone SEを格安スマホ化するY!mobileとUQ mobileの料金プラン 現状スマホセットでは最強に近い格安スマホに
  • auピタットプラン/auフラットプランを検証 フラットプランは高速大容量プランとしてMVNO以上に良い契約に!

格安SIMレビューまとめ

  • Y!mobileのNexus5、MNP一括9800円契約が安すぎる。月額2030円で通話し放題+1GBデータ回線
  • UQ mobileの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • NifMoの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • mineoの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • MVNO
  • b-mobile
  • BIC SIM
  • BIGLOBE 3G・LTE
  • DMM mobile
  • freetel
  • hi-ho
  • IIJmio
  • mineo
  • NifMo
  • OCNモバイルONE
  • U-mobile
  • UQモバイル
  • Wonderlink LTE
  • ぷららモバイル
  • ファンダムSIM
  • 携帯電話SIM
  • 楽天モバイル
  • 格安スマホまとめ
  • BIGLOBE
  • goo simseller
  • So-net
  • Y!mobile
  • イオンスマホ
  • ゲオスマホ
  • ビックカメラ
  • フリモバ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • iPhoneと格安SIM
  • MVNO格安SIMの速度
  • Wi-Fi
  • WiMAX2+
  • スマートフォン端末
  • テザリング
  • デメリット
  • 格安SIMの初期設定
  • 格安SIMまとめ
  • 節約方法
  • 通信・回線の知識

連絡先

何かご用件がございましたら以下の連絡先までお願いします。 mvnocheckあっとgmail.com

©Copyright2025 格安スマホ回線研究所.All Rights Reserved.