楽天モバイルにおけるセール情報のまとめと、セールをうまく使うコツについてここで改めてまとめておこうと思います。
楽天モバイルでは楽天モバイル本家、または楽天モバイル楽天市場店において度々スマートフォン本体をお得に購入できるセールを実施しています。スマートフォン本体を安く販売するセールは、現状この楽天モバイルかgoosimsellerの2ヶ所が主に実施しているところです。
特に楽天モバイルはそのポリシーとして、サポートが後々必要になってくるような格安スマホを扱わず、長く使えるようなしっかりした性能を持つスマホを取り扱うというものがあり、ミッドレンジ以上の性能が一定以上のスマホが安くなるという特徴をもっています。
普通に使いやすいSIMフリースマホを安くしてくれるという点において、楽天モバイルのセールは格安スマホ入門者から上級者までが満足できるものになっています。
ただセールの内容によっては、安くなってはいるものの契約に注意点のあるものが多いので、そこを詳しく説明していきます。
表記価格は税抜き、事務手数料も加算
楽天モバイルの端末値引きセールについては、非常に安くて魅力的ではあるものの、表記されている金額については税抜き価格となっているため、見た目が安く見えても実際には消費税分でもうちょっと高くなります。
また端末のセール価格は基本的に楽天モバイルのモバイル回線との同時契約が必要になってきます。そこには毎月の維持費も発生してきますし、契約時に事務手数料として3,000円(税込み3,240円)が定額の費用として必ずかかってきますので、セール価格の他にこうした回線SIM側の料金も念頭にいれておかないと、割引額の割には実際の総支払い額が定価と大差ない機種が出て来てしまいます。
特に1万円以下の価格にまで下げられている場合、事務手数料の負担が結構大きいため、そこまでお得な安さにならない場合があります。高額機種だと事務手数料の負担も相対的に無視できるレベルになるのですが、安ければ安いほどSIM側の料金がその安さに水を差すことが多くなっています。
ただし楽天スーパーセールのような楽天市場本体と連動したセールだと税込み表記かつ事務手数料も込みの価格になっていることがあります。こちらの状態ならば端末セットの価格はかなり安い掘り出し物レベルになるでしょう。
プラン変更は25日まで
楽天モバイルでは場合によってこの端末値引きキャンペーン以外にも初月無料キャンペーンが行われています。
すぐに解約せずにしばらく格安SIMでの運用を試してみたい場合、この初月無料キャンペーン中に10GBプランを契約すると、その当月のみ10GBのデータ通信量を無料で利用することが出来ます。キャンペーンの特性を最大限に活かすなら初月は大容量プランへの加入が良いでしょう。
ただし初月無料キャンペーン中に、正確には翌月のプラン変更が可能な25日までにプラン変更の予約をしておかないと、来月も10GBのプランを契約することとなり、2000円以上の出費をする羽目になってしまいます。初月にデータ通信量をたっぷり使うのもいいですが、その当月中にプラン変更を予約して翌月に高額な通信料が発生しないようにしておくのも必要になります。
契約回線の種別に注意
楽天モバイルの端末セールでは、スマートフォン本体が安くなる代わりに回線契約が必須です。goosimsellerと比較することこの点が大きな違いになります。goosimsellerだと付属のOCNモバイルONEのSIMの開通は任意ですが、こちらは楽天モバイルの正規取り扱い店を経由するために契約が必須となります。
楽天モバイルで契約できるのはデータプランと音声+データプランの2種類です。最も安いプランだとベーシックプランをデータ回線だけで契約することが可能です。ただこのデータプランのみでベーシックプランを契約できる機会は多くありません。ほとんどのセールではデータプランでの契約では端末値下げの対象外となり、音声+データのプランのみを受け付ける形になっています。
音声+データのプランは維持費が高いのもネックなのですが、最大の問題点は契約解除料、いわゆる解約金がかかってしまうことが契約・購入に関して最大のネックになります。音声回線は必要ないという人や、既に別の格安SIMで回線を運用している人にとって、12ヶ月間の縛りがある、もしくは解約に9500円もの費用がかかる楽天モバイル回線との契約は大きな負担になってしまうでしょう。これではせっかくスマートフォン本体を安く買えても総額の支払いで大した安さにはならなくなってしまいます。
基本的に楽天モバイル楽天市場店でのセールはデータプランのみでの契約が難しく、楽天モバイル本体でのセールならばデータプランのみでの契約が可能な場合があります。
ただしこのデータプランでの契約も、最近は端末のみをもっていって回線をすぐに解約するユーザーが増えてしまったために、6ヶ月以内の短期契約解除料を設定しだしています。そのためデータプランで安く契約をしたとしても、この短期解約金が設定されている機種の場合、回線契約をしばらくは続けなければいけません。
一応回線代としては525円からに抑えられるのでそこまで問題はありませんが。
ちなみにデータプランで安く契約しても解約金が発生しない時というのもあり、その場合はこちらもやはり楽天スーパーセールのような大掛かりのセールの時になっています。
【楽天モバイル】
現在行われているセール
ここでは最新のセール情報をまとめています。直近のセール情報と比較できるように、過去4、5回分のセール内容を残すようにしています。最新のものは一番最初にあるので、それを確認してください。
2015年12月28日まで
※現在終了
楽天モバイル本家
契約可能プラン:データ・音声+データ
12月の末まで行われる今回のセールは、4つのスマートフォンが割引の対象になっています。割引額は定価の半額で、いずれも価格帯で比較すると最高のスペックを持ったスマホを購入できます。
端末ラインナップと価格は以下の通りです。
- Xperia J1 compact:27400円
- honor6 Plus:22900円
- Desire 626:13900円
- liquid Z330
このセールでは年末ということもあってか、音声契約が必須ではなくデータプランでも契約が可能になっています。
データプランで契約可能な上にhonor6 Plus、Desire 626が価格帯比では最高にコスパの良いものになっているため、セールとしてのその価値は過去最大級となっています。
どのスマホもそれ1台あれば数年はメインを張れるだけのものなので、安いスマホの購入を目指していた人にピッタリのセール内容といえます。
2016年3月26日~
楽天モバイル本家
ZenFoneシリーズ
年度末に行われる楽天スーパーセールに合わせて、楽天モバイルでも端末セットのセールを行います。
今回のセールではASUSのZenFoneシリーズが半額近い格安な販売価格での契約をすることが可能です。
セールは主に2種類あり、一つは楽天スーパーセール中はずっとその特別価格で契約できる機種、一つは時間限定で販売される特別なセール機種です。
まず楽天スーパーセール中ずっと特別価格で販売されるのが「ZenFone 2 Laser」の8GBモデル・ブラックカラーです。8GBですので楽天モバイル限定モデルとなっています(通常は16GBモデルから)。
8GBということでSDカードを使ってアプリをうまく移動させないと容量不足になってしまうでしょう。また色もブラックのみしか選べません。
通常価格は27,864円(税込み)。それが今回3月30日のスーパーセールが終わるまでは13,932円(税込み)となります。なおこの価格の中には既に契約事務手数料が含まれているため、これ以上端末購入に料金がかかることはありません。
8GBモデルにはなるものの、セールと言うだけあってかなり安くなっています。
もう一つのセールは販売台数、販売時間が決まっているもので、ZenFone 2 Laserの8GBモデルからZenFone 2のRAM2/4GBモデル、それにZenFone Selfieらが半額セールの対象になっています。
台数は50台~900台と非常に幅広く、端末カラーや所有スペックによっても販売時期が異なっています。欲しい1台というものが決まってないと目移りしてしまうでしょうか。
こちらも全て半額、半額の価格には事務手数料も含まれています。販売時間が一部で30分までだったり深夜からだったりと、規則性がないので注意してください。
ZenFone 2のRAM4GBモデルでも2万円台で購入できそうなので、格安スマホとしてのコストパフォーマンスは確かに高くなりそうです。
10月3日
オータムセール
近頃はセールをしている状態というのが通常営業となってきた楽天モバイルではオータムセールとして10月のセールを行っています。
このセールの中ではASUSのZenFoneシリーズが特に安くなっていて購入の価値があります。特にZenFone 2のメモリ4GBモデルはその高性能さにも関わらずデータSIMでも契約可能、しかも価格が9800円という恐ろしく安い「ガチ」のセールとなっています。
あまりにもガチ過ぎて一時的に受付が停止されていることが良くありますが、それぐらい人気が頷けるほどの特価セールとなっています。今安さと性能をここまで満足いくレベルに仕上げた特価商材はまずないでしょう。
このオータムセールのZenFone 2は相当に魅力的な安さですので、高性能スマホを安く欲しかった人は今回の楽天モバイル特価を狙うと良いでしょう。
New!3月10日から、人数限定
ドコモ回線へのりかえキャンペーン
楽天モバイルでは3月10日より新しいキャンペーンとして「ソフトバンク、au、Y!モバイル、UQモバイルなどの、ソフトバンクまたはauの回線を使ったMVNO」からのMNPを実施すると、5000円相当の楽天ポイントまたは直接現金キャッシュバックが行われます。
MNPなので通話SIM(+端末セットも可)の契約になりますが、MNPでの特典が少ないMVNOの中では非常に貴重でお得なキャンペーン内容となっています。
キャッシュバックを現金で受け取る場合には、楽天銀行の「メルマネ」サービスへの登録が必要になるため、特に現金にこだわらなければ楽天市場のアカウントと連動できる楽天ポイントで貰ってしまったほうが簡単でしょう。
au系回線であればmineoやIIJmioも対象になってくるので、安くお得にdocomo系回線へ移りたいようであればこちらのキャンペーンを使うことをオススメします。
新生活応援キャンペーン・Web限定掘り出し物スマホ
端末セールは2種類実施されています。どちらもこれまでのセール同様多くのSIMフリースマホが安価になっています。
音声プランおよびデータプランで料金が大きく変わってきますし、解約金の有無というのもスマホの種類に変わってきますから、詳しくはセールページで個別に確認してみて下さい。
コメントを残す