格安スマホ回線研究所

スマートフォンの格安回線、激安回線の使い方や種類を調べています。

  • ホーム
  • MVNO
    • b-mobile
    • BIC SIM
    • BIGLOBE 3G・LTE
    • DMM mobile
    • freetel
    • hi-ho
    • IIJmio
    • mineo
    • NifMo
    • OCNモバイルONE
    • U-mobile
    • UQモバイル
    • Wonderlink LTE
    • ぷららモバイル
    • 携帯電話SIM
    • 楽天モバイル
  • MVNO格安SIMの速度
  • 格安スマホまとめ
  • 節約方法

2014.12.11 MVNO 脱キャリ

Wi-Fiルーター『Aterm MR03LN』,au版『MR03LE』,イオンWi-Fi『MR03LN AB』の特徴と評判・評価・レビュー

まだ1年も経っていませんが、MVNO向けのモバイルWi-Fiルーター、格安SIM用ルーターとして不動の地位を確立しているルーターがあります。 それは「Aterm MR03LN」というルーターです。これはMVNO、もしくは…

2014.12.08 スマートフォン端末 脱キャリ

『AQUOS SH-M01』、シャープのSIMフリースマホの口コミ・評判・評価をSH-02Fから考える

  シャープが大手3大キャリアを通じたスマートフォン販売と並行して、ついにSIMフリースマホを独自に販売し始めました。MVNO向けという形にはなりますが、もちろんdocomoやSoftbankの契約SIMでも使…

2014.12.07 MVNO 脱キャリ

『楽天モバイル』のサービス内容と速度の評価とレビュー AQUOS SH-M01,Ascend Mate7,ZenFone5とセット販売

楽天モバイルは楽天モバイル第2弾として2種類のスマートフォンを発表しています。 格安スマホ路線として用意した第1弾とは打って変わって、比較的高額でも高いスペックを持ったスマートフォンを使えるようにしたセット内容になりまし…

2014.12.04 BIGLOBE 3G・LTE 脱キャリ

第4弾イオンスマホは富士通製。ARROWS M01のスペックとサービス内容の評価とレビュー

イオンスマホがついに第4弾まで格安スマホのシリーズを出すに至りました。 今回のスマホは2つの特徴があります。 それ「国産」と「中高年向け」という特徴です。契約ターゲットを絞った新しいイオンスマホは、そのターゲット層には非…

2014.11.24 節約方法 脱キャリ

2年契約の分割支払い・残債がある場合の携帯代節約方法、ガラケー2台持ちを駆使

スマートフォンの分割支払いが残っている。残債が残っているという場合、携帯代を節約したり安くしたりというのは困難がつきまとうことでしょう。 残債が残っていると、どんなに通信費を安くしても分割支払いに残った端末代金の支払いで…

2014.11.23 iPhoneと格安SIM 脱キャリ

格安SIMとセットにしたいオススメのスマートフォン【docomo・SIMフリー編】

格安SIMを使うにはau回線を使ったMVNOのmineo以外では、docomoかdocomo網の周波数をサポートしているSIMフリー スマートフォンが必要です。 今docomoのスマートフォンを持っている人、後はSIMフ…

2014.11.13 スマートフォン端末 脱キャリ

freetelのスマートフォンはパズドラやLINEゲームの一部が遊べない root化済みのため

freetelから発売されているスマートフォンには特殊な仕様があります。 freetelから発売されているスマートフォン、「freetel nico」「freetel LTE XM」の2機種で確認されている仕様です。もし…

2014.11.08 iPhoneと格安SIM 脱キャリ

docomoのiPhone5cと格安SIMの組み合わせは本当に節約が出来るiOS格安スマホ

最近頻繁にSIMフリーiPhone 6と格安SIMを組み合わせて携帯料金を安くした、という記事を見かけるようになりました。丁度iPhone 6と6 Plusが発売されたこと、そして格安SIMの認知度が上がったことでこうし…

2014.11.06 Y!mobile 脱キャリ

実質0円売りで格安スマホ化するY!mobile

脱携帯キャリア宣言をしておきながら、今回はキャリア回線にあたるY!mobileの話題に触れておきましょう。 ⇒Y!mobileオンラインストア 実は11月からというもの、このY!mobileの販売方式が「格安スマホ化」を…

2014.11.06 goo simseller 脱キャリ

goo simsellerのZTE Blade Vec 4G、22500円格安スマホセットのお買い得度とレビュー

goo simsellerで発売されてる格安スマホが今回の取り上げる話題になります。低価格かつ優秀な格安SIMを使ったセットです。このセットについてメリットやデメリット、その特徴を考察していきましょう。 購入はNTTコム…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • >

最近の投稿

  • mineoキャンペーン、AmazonギフトやSuicaにもなるEJOYCAギフト券1000円分を得る方法、そして400円で3GBをプラスする裏技
  • UQモバイル、2018年オススメ格安スマホ契約3選
  • UQモバイルで最大13,000円のキャッシュバックを貰う契約方法について キャンペーンとも合わせると格安SIM最安級に
  • iPhone SEが格安スマホに!UQ mobileとY!mobileが一括値下げ実施、維持費0円運用もできるように
  • MVNO格安SIMの速度比較 12月 IIJmio/mineo/楽天モバイル/FREETEL/OCN/BIGLOBE/DMM/UQ mobile他
  • 格安SIM向け、docomo/au・白ロムスマホのオススメ機種
  • iPhone SEを格安スマホ化するY!mobileとUQ mobileの料金プラン 現状スマホセットでは最強に近い格安スマホに
  • auピタットプラン/auフラットプランを検証 フラットプランは高速大容量プランとしてMVNO以上に良い契約に!

格安SIMレビューまとめ

  • Y!mobileのNexus5、MNP一括9800円契約が安すぎる。月額2030円で通話し放題+1GBデータ回線
  • UQ mobileの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • NifMoの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • mineoの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • MVNO
  • b-mobile
  • BIC SIM
  • BIGLOBE 3G・LTE
  • DMM mobile
  • freetel
  • hi-ho
  • IIJmio
  • mineo
  • NifMo
  • OCNモバイルONE
  • U-mobile
  • UQモバイル
  • Wonderlink LTE
  • ぷららモバイル
  • ファンダムSIM
  • 携帯電話SIM
  • 楽天モバイル
  • 格安スマホまとめ
  • BIGLOBE
  • goo simseller
  • So-net
  • Y!mobile
  • イオンスマホ
  • ゲオスマホ
  • ビックカメラ
  • フリモバ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • iPhoneと格安SIM
  • MVNO格安SIMの速度
  • Wi-Fi
  • WiMAX2+
  • スマートフォン端末
  • テザリング
  • デメリット
  • 格安SIMの初期設定
  • 格安SIMまとめ
  • 節約方法
  • 通信・回線の知識

連絡先

何かご用件がございましたら以下の連絡先までお願いします。 mvnocheckあっとgmail.com

©Copyright2025 格安スマホ回線研究所.All Rights Reserved.