格安スマホ回線研究所

スマートフォンの格安回線、激安回線の使い方や種類を調べています。

  • ホーム
  • MVNO
    • b-mobile
    • BIC SIM
    • BIGLOBE 3G・LTE
    • DMM mobile
    • freetel
    • hi-ho
    • IIJmio
    • mineo
    • NifMo
    • OCNモバイルONE
    • U-mobile
    • UQモバイル
    • Wonderlink LTE
    • ぷららモバイル
    • 携帯電話SIM
    • 楽天モバイル
  • MVNO格安SIMの速度
  • 格安スマホまとめ
  • 節約方法

2015.06.20 UQモバイル 脱キャリ

HTC J butterfly HTL23の白ロムがとにかく安い!ハイスペ低価格、MVNOにもWi-Fi用にも

au系MVNOの格安SIM、およびWi-Fi運用用のハイスペックスマホとして、今白ロム市場で超が付くほどのコスパ最強機種が生まれています。 docomo系MVNOもちょっと弄れば使えてしまうということで、白ロムとしては現…

2015.06.17 MVNO 脱キャリ

Huawei、P8 liteとP8 maxを発表 SIMフリー、P8投入なし、コスパはAscend P7に劣る

日本におけるSIMフリースマートフォンの2大勢力の1つであるHuaweiがHonor 6 Plusにつづいて日本向けに新たに投入するSIMフリースマートフォンを発表しました。 HuaweiのHonor 6 PlusはZe…

2015.06.10 Y!mobile 脱キャリ

Y!mobileのNexus5、MNP一括9800円契約が安すぎる。月額2030円で通話し放題+1GBデータ回線

普段このサイトの性質上キャリアの2年縛りの強い回線についてはあまり取り上げてこなかったのですが、今回だけは流石にお得過ぎる内容が出てきたので、その詳細とどのような凄いお得な点があるのかというメリット、そして契約に際しての…

2015.06.08 スマートフォン端末 脱キャリ

発熱疑惑のあるXperia Z4よりもXperia Z3!機種変更は安くなっていないが白ロムなら安い

今巷を賑わしているスマホの話題として、キャリアが発売する2015年夏モデルが抱えるとある避けられない問題というものがあります。 2015年夏モデルとして販売されるスマートフォンの中でも、フラグシップモデルと呼ばれる高性能…

2015.05.20 MVNO 脱キャリ

HuaweiのHonor 6 PlusはZenFone 2対抗のSIMフリースマホ・・・と思いきや謎のLTE Band仕様で残念なスペックに

最近SIMフリースマートフォンでASUSと話題を2分している、のではないかと個人的には思っているHuaweiが日本における新製品の発表を行いました。 発表されたのは中国で2014年11月か12月ごろに発売されたHonor…

2015.05.18 MVNO 脱キャリ

ZenFone 2にはUQモバイル!2台持ち(データ専用)ながらもMVNO屈指の高速通信が使える

国内版ZenFone 2がようやく発売されました。価格は高いですが、フルHDでS800級のCPUを積んだSIMフリースマホとして見るとコストパフォーマンス的にはかなり優秀です。 メモリ4GBモデルを購入して使っていますが…

2015.05.09 Wi-Fi 脱キャリ

SIMなしスマホとWi-Fiルーター運用、メリットとデメリット、オススメの組合せ

スマホの格安運用の方法の一つに「Wi-Fi運用」という方法があります。格安SIMとモバイルルーターを組み合わせたり、WiMAXやYmobileの回線を利用したルーターと契約し、その回線を利用してWi-Fi接続によるネット…

2015.05.08 Wi-Fi 脱キャリ

「赤ロムスマホ」の注意点とWi-Fi運用による活用法

格安スマホが注目を浴びるようになり、格安SIMの人気も高まっていることで、節約方法として白ロムを使った格安SIMあるいはキャリア回線運用というものが知られるようになりました。 普通に機種変更するよりも、白ロムで購入するこ…

2015.05.05 b-mobile 脱キャリ

速度が速くなったと評判のb-mobile高速定額プラン、ただし問題点もある

  今とあるMVNOの速度に改善が見られています。それはMVNOの老舗も老舗な日本通信の契約回線です。 日本通信のMVNOとして提供しているb-mobileは最初期にdocomoのMVNOを開始した老舗ではある…

2015.05.02 MVNO 脱キャリ

TONE Mobile(トーンモバイル)がfreebitから名前を変えて爆誕 DTIやUmobileと繋がりの深いMVNO

  新たに格安スマホ、MVNO格安SIMを提供する事業者として「TONE mobile(トーンモバイル)」が誕生しました。 freebitと提携を開始したCCCとの合弁企業になっており、運営はfreebitが担…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 11
  • >

最近の投稿

  • mineoキャンペーン、AmazonギフトやSuicaにもなるEJOYCAギフト券1000円分を得る方法、そして400円で3GBをプラスする裏技
  • UQモバイル、2018年オススメ格安スマホ契約3選
  • UQモバイルで最大13,000円のキャッシュバックを貰う契約方法について キャンペーンとも合わせると格安SIM最安級に
  • iPhone SEが格安スマホに!UQ mobileとY!mobileが一括値下げ実施、維持費0円運用もできるように
  • MVNO格安SIMの速度比較 12月 IIJmio/mineo/楽天モバイル/FREETEL/OCN/BIGLOBE/DMM/UQ mobile他
  • 格安SIM向け、docomo/au・白ロムスマホのオススメ機種
  • iPhone SEを格安スマホ化するY!mobileとUQ mobileの料金プラン 現状スマホセットでは最強に近い格安スマホに
  • auピタットプラン/auフラットプランを検証 フラットプランは高速大容量プランとしてMVNO以上に良い契約に!

格安SIMレビューまとめ

  • Y!mobileのNexus5、MNP一括9800円契約が安すぎる。月額2030円で通話し放題+1GBデータ回線
  • UQ mobileの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • NifMoの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • mineoの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • MVNO
  • b-mobile
  • BIC SIM
  • BIGLOBE 3G・LTE
  • DMM mobile
  • freetel
  • hi-ho
  • IIJmio
  • mineo
  • NifMo
  • OCNモバイルONE
  • U-mobile
  • UQモバイル
  • Wonderlink LTE
  • ぷららモバイル
  • ファンダムSIM
  • 携帯電話SIM
  • 楽天モバイル
  • 格安スマホまとめ
  • BIGLOBE
  • goo simseller
  • So-net
  • Y!mobile
  • イオンスマホ
  • ゲオスマホ
  • ビックカメラ
  • フリモバ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • iPhoneと格安SIM
  • MVNO格安SIMの速度
  • Wi-Fi
  • WiMAX2+
  • スマートフォン端末
  • テザリング
  • デメリット
  • 格安SIMの初期設定
  • 格安SIMまとめ
  • 節約方法
  • 通信・回線の知識

連絡先

何かご用件がございましたら以下の連絡先までお願いします。 mvnocheckあっとgmail.com

©Copyright2025 格安スマホ回線研究所.All Rights Reserved.