格安スマホ回線研究所

スマートフォンの格安回線、激安回線の使い方や種類を調べています。

  • ホーム
  • MVNO
    • b-mobile
    • BIC SIM
    • BIGLOBE 3G・LTE
    • DMM mobile
    • freetel
    • hi-ho
    • IIJmio
    • mineo
    • NifMo
    • OCNモバイルONE
    • U-mobile
    • UQモバイル
    • Wonderlink LTE
    • ぷららモバイル
    • 携帯電話SIM
    • 楽天モバイル
  • MVNO格安SIMの速度
  • 格安スマホまとめ
  • 節約方法

2015.04.30 MVNO 脱キャリ

SoftBankがMVNOの接続料を大幅値下げ 「格安SIM」の提供はなるか

SoftBankは、これまで10MbpsあたりのMVNO事業者向け接続料が300万円以上していたものを、4月30日の発表資料においてこの金額を大幅に値下げしました。 4月30日の発表資料ではMVNOの接続料金は従来の半額…

2015.04.26 スマートフォン端末 脱キャリ

SIMフリースマホのおすすめランキング

今回はここ1年ほどで一気に市民権を得てきたSIMフリースマートフォンについて、数も出そろってきたころですし、オススメのランキングを作ってみたいと思います。 SIMフリースマホは日本で市場的な要因から「格安スマホ」的な見方…

2015.04.23 MVNO 脱キャリ

ZenFone 2を対応周波数から考える auのLTE Band18に対応、docomoならずau系MVNOやSoftBankでも通信可

次のスマートフォンを格安スマホにしようと検討中の人に最適なスマホの発表がされました。 ZenFone 5でSIMフリースマホとしては異例の好売上げを記録したASUSが、その後継機種としてZenFone 2を5/16日から…

2015.04.21 MVNO 脱キャリ

『遅い』OCNモバイルONEの速度が改善され、MVNO屈指の高速回線になりかけている様子(お昼以外)

今月の初め頃、中古販売ショップゲオがOCNモバイルONEと提携し、中古スマホを利用した格安スマホの販売を始めると聞き、OCNモバイルONEのその当時の速度を測ってみました。 結果は以下の記事で確認できますが、過去に5つの…

2015.04.10 MVNO 脱キャリ

auのスマホでMVNOの格安SIMを使う方法と注意すべき点

前回、docomoのスマートフォンを使った格安SIMの利用方法について解説をしました。 docomoのスマホでMVNOの格安SIMを使うまでの方法と出来ないこと | 格安スマホ回線研究所 それと同じ流れで今回はauのスマ…

2015.04.07 MVNO 脱キャリ

格安SIMの速度比較 So-net Play SIM/楽天モバイルを計測してみた

SIMフリーモデルのMVNO向けXperia J1 compactの登場によって、そのセットとなるMVNOとして注目され始めているSo-netのPlay SIM。そしてデータプランがようやくラインナップに含まれたことでこ…

2015.04.06 MVNO 脱キャリ

docomoのスマホでMVNOの格安SIMを使うまでの方法と出来ないこと

格安SIMを使ってみたいけれども、どうやって使えばいいのか・設定などをすればいいのかという大まかなことがわからないという人はまだまだいるかと思います。 そこでここではdocomoのスマートフォンと格安SIMとの組み合わせ…

2015.04.05 MVNO 脱キャリ

Wi-Fi STATION L-01GはMVNOの格安SIMでも抜群の使いやすさ

docomoから最新のモバイルWi-Fiルーターが発売されたので、その白ロムを購入してみました。 L01Gというdocomo回線が使えるルーターで、SIMを使って通信する事が出来ます。今だとdocomo回線を持っている人…

2015.04.04 MVNO 脱キャリ

ゲオスマホの良い点と問題点 OCNモバイルONEの速度低下が目立つ

中古CDやゲームの販売を行っているゲオがスマホ事業に本格的に参入する事になりました。今までもSo-netと提携し中古スマホを利用した「格安スマホ」もどきの事業を行っていたのですが、今回は更に専門の販売員や割賦契約を可能に…

2015.03.20 MVNO 脱キャリ

ソニーの格安スマホ「Xperia J1 compact」何処で買うべきか イオンスマホ、So-net、ソニーストア

ソニーがついに国内でのSIMフリースマホの販売を開始しました。 今回はフルスペックのフラグシップモデルではなく、ハイスペックでありながらも旧端末(docomo、Xperia A2)をベースにしたMVNO向けの格安スマホ路…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 11
  • >

最近の投稿

  • mineoキャンペーン、AmazonギフトやSuicaにもなるEJOYCAギフト券1000円分を得る方法、そして400円で3GBをプラスする裏技
  • UQモバイル、2018年オススメ格安スマホ契約3選
  • UQモバイルで最大13,000円のキャッシュバックを貰う契約方法について キャンペーンとも合わせると格安SIM最安級に
  • iPhone SEが格安スマホに!UQ mobileとY!mobileが一括値下げ実施、維持費0円運用もできるように
  • MVNO格安SIMの速度比較 12月 IIJmio/mineo/楽天モバイル/FREETEL/OCN/BIGLOBE/DMM/UQ mobile他
  • 格安SIM向け、docomo/au・白ロムスマホのオススメ機種
  • iPhone SEを格安スマホ化するY!mobileとUQ mobileの料金プラン 現状スマホセットでは最強に近い格安スマホに
  • auピタットプラン/auフラットプランを検証 フラットプランは高速大容量プランとしてMVNO以上に良い契約に!

格安SIMレビューまとめ

  • Y!mobileのNexus5、MNP一括9800円契約が安すぎる。月額2030円で通話し放題+1GBデータ回線
  • UQ mobileの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • NifMoの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • mineoの評判と速度、プランや機能を比較して評価を
  • MVNO
  • b-mobile
  • BIC SIM
  • BIGLOBE 3G・LTE
  • DMM mobile
  • freetel
  • hi-ho
  • IIJmio
  • mineo
  • NifMo
  • OCNモバイルONE
  • U-mobile
  • UQモバイル
  • Wonderlink LTE
  • ぷららモバイル
  • ファンダムSIM
  • 携帯電話SIM
  • 楽天モバイル
  • 格安スマホまとめ
  • BIGLOBE
  • goo simseller
  • So-net
  • Y!mobile
  • イオンスマホ
  • ゲオスマホ
  • ビックカメラ
  • フリモバ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • iPhoneと格安SIM
  • MVNO格安SIMの速度
  • Wi-Fi
  • WiMAX2+
  • スマートフォン端末
  • テザリング
  • デメリット
  • 格安SIMの初期設定
  • 格安SIMまとめ
  • 節約方法
  • 通信・回線の知識

連絡先

何かご用件がございましたら以下の連絡先までお願いします。 mvnocheckあっとgmail.com

©Copyright2025 格安スマホ回線研究所.All Rights Reserved.